まりまりサポート

9405
名前
件名
メッセージ
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

ttm000 Ver2.00とttm001 Ver2.00 及びその他について MAK

2022/01/31 (Mon) 19:00:30

お疲れ様です。前回、前々回と返信ありがとうございます。
タルカスのMIDI DATA頂きました。ありがとうございました。<(_)>
早速中身を検証してみました。
タルカス自体は耳コピで大まかな予想はしてはいたのですが、細かく解析した訳ではありませんでしたのでMIDIの鮮明な音とスコアをみて「ああ、ここはこうなってたのか」とか「ここはCDを聴いた時とパターンの認識が違ってたな」とか、ブツブツ言いながら楽しくチェックしていますw こうして見るとやはりエマーソンは天才ですね。


さて、目を離してる隙に大分バージョンアップされましたね。早速ttm000とttm001の両Ver.2.00を使わせてもらいました。
やりましたね。前回書いた使用環境と全く同じ環境でx64版での認識と動作を確認しました!!!
ありがとうございます。感動で震えが止まりませんw
動作も全てチェックしましたが、どちらも全て正常です。
ttm000のパーカッシヴとクリック音も少し大きくされたでしょうか? いい感じではありますが、大は小を兼ねると申しますので、最大音量をもう気持ち大きく設定してもいいかとも思いました。
しかし、機能的には実践に耐えうるまでになっているので、ほぼ完璧と言っていいでしょう。とりあえずお疲れ様でした。
いやしかし軽くて高性能で重宝します。dllのサイズを見ると1D片面単密度倍トラック160KBのフロッピーディスクにも入ってしまうという、性能を考えると脅威のVSTプラグインですw 近い将来もしかしたら特にドラムサンプラーはSitalaを使わなくなるでしょう。とにかく大変でした。ありがとうございます。

ttmさんの今後の活躍に期待します。前回リクエストさせて頂いたMiniMooogも是非ご検討下さい。
言われる通り、3オシレーターの太い音を出すMiniMooogはかなり難しいかもしれませんが、少しずつでも試行錯誤しながら頑張ってほしいと思っています。
それではまたの機会に何か書きますので、今後とも宜しくお願い致します。<(_)>

Re: ttm000 Ver2.00とttm001 Ver2.00 及びその他について - ttm

2022/02/01 (Tue) 13:05:13

早速の動作テストありがとうございます。
確信はなかったのですが怪しそうなところを修正しました。
いや、むしろ今まで良く動いていたなと言う不具合でした。
おかげさまでバグを取ることができました。
でも極たまに落ちるときがあるのでたくさん苦情が来るようならまた調べようと思います。
取り急ぎ、一旦区切りを付けます。
パーカッションとノイズは若干音量を上げました。
今回のバージョンアプでソフトを変えずに裏パラメータで調整できるように仕込んであるので余裕ができたらプリセットでパーカッションの音量を上げたものも準備しますね。

Tarkus良いでしょう?
オルガンのテストにはやっぱりこれでしょう。
元々はELPの曲を過去良く演奏できるオルガンを目指してttm000を開発しました。
市販のものだとアタックの音が奇麗すぎたりして満足いかなかったので。

MiniMoogの方はずばりMiniMoogのVSTを作るかはわかりませんが検討はしたいと思います。
少し充電期間を置いて再開したいと思います。
また何かあればメッセージ頂けると嬉しいです。

今後ともよろしくお願いします。

ttm001とその他について - MAK

2022/01/23 (Sun) 23:45:20

すこしごぶさたしております。
相変わらず英語はめんどくさいのでこちらで(^^;;

今回はttm001についてちょっとだけ書かせて頂きます<(_)>

ttm000テスト版と全く同じ環境でttm001テスト版を使ってみました。
前回は急いで書いたものですから、使用環境などをあまり書いてませんでしたし、自分のコメを読み返してみたら要領得ない文章もあったりしたので非情に恥ずかしい限りです。読みづらい点もあろうかと思いますが「お察し」で、宜しくお願いします。


使用環境

OS
Windows7 x86 Pro
Windows7 x64 Home Premium(32bitエミュレーションでも使用)

使用ソフト
Podium Free x86 x64
SAVIHOST x86 x64
VSTHOST x64

これら以外にもLMMSやreaperなどは他の人のコメントもありますし、私自身も随分昔からインストールはしてあるものの、殆ど使わないので割愛しました。

ttm001 32bit版は32bit環境及びBridgeSoftを使用しての64bit環境で問題なく読み込み動作していますが、残念ながらttm001 64bit版はVer.1.00とテスト版も読み込みができませんでした。 なので今回はttm001 32bit版を元にして、x86x64に関係なく機能面だけのことをコメントします。レポートと言うよりも、どちらかと言うと要望になるかもしれませんが、宜しくお願いします。

大体全ての機能をチェックしましたが、私の環境ではどれも正常に動作し特に問題はありませんでした。
動作が軽いので助かりますね。
私はドラムサンプラーは普段Sitalaを使用しています。ttm001ほどではありませんが、サンプラーとしては比較的軽く、音も調整できてコンパクトなので重宝しています。が、一つだけ残念なのはSitalaも音数が16で、少々足りないかなと思っています。足りない分トラックを増やせば当然負荷がかかってせっかく軽く出来ている意味があまりなくなるかと思って残念なところです。出来れば2オクターブ分ぐらい欲しいと思っています。
これはttm001にも同じことが言えるので、可能かどうか分かりませんが、可能であれば2オクターブぐらいに増やして欲しいと思っています。あくまで将来的なことなので今は現行でもかまいませんが、ご検討を宜しくお願いします。
あと一つ要望としては、これも将来的なことなのですが、Waveファイルの読み込みにD&Dで対応出きれば便利かとは思うのですが、でもあまり機能が便利すぎるとサイズ的に大きくなるのではないかと心配にはなりますが、これもとりあえずでもご検討宜しくお願いします。

Ver.1.00とはいえ、今のところ誤動作も無く一通りの機能が備わっていて、しかも小さくて軽く性能的にはttm001は優秀です。
やはり今の問題は64で認識できるかできないかだけだと思います。


最後に
ttm000のデモのタルカス、すばらしかったです。それにしてもよく作られましたね。あれはスコアがあるのでしょうか?それとも耳コピであそこまでされたのでしょうか? 出きればMIDI DATAが欲しいです(^^; ご検討を宜しくお願いします。<(_)>

今後も新しいものに挑戦されると思っています。リクエストとしてはやはりMini Moogでしょう。あのタルカスを聴かされたらもうMini Moog一択ですw まあ勿論今すぐにとは言いませんが、やはりttm000とttm001の片がついてからジックリ考えて頂きたいと思います。
Mini Moogのフリーエミュレーターは他にも過去に沢山出ていますが、残念なことに殆ど32bitのみなんですよね。
やはり64版が欲しいということもあり、無茶なリクエストだとは思いますが、何とかご検討を・・

またしても長文になってしまったので、今回はこのへんで。
また何かあったら書きますので、宜しくお願い致します。
やることが山積になってかなり大変だとは思いますが、是非頑張って下さい。

今回はとりあえず以上です。それではまたの機会に。

Re: ttm001とその他について - ttm

2022/01/25 (Tue) 23:46:44

いつもありがとうございます。
ttm001は64bit版で動作しませんでしたか。
私の環境では動いてしまうので原因をつかむのは難しいかもしれませんね。
ですが、少し気になる部分もあるので調査は続けようと思います。

さて、機能追加の件ですがパッチ(スロット)数を増やすのとWAVファイルのD&D読み込みですね。
どちらもそんなに容量は増えないと思います。
発音数は確かに私も物足りなさを感じることはありますが画面サイズが大きくなりすぎて使いにくいかなと思って躊躇しています。
動作が軽いので2個使いとかどうでしょう?
私は2個使って発音数増やしています。
画面のサイズは変えたくないので画面を切り替え式ならできるかもしれませんね。
検討してみます。

D&Dに関しては簡単なので対応したいと思います。
最新版はKVRの方でリリースしているのでそちらもたまにチェックしてみてください。

Mini Moogの音の太さは難しそうですね。
次はシンセを作ろうと思っていたので意識はしてみます。

あと、私もSitalaを愛用しています。
フィルタのかかり方とか素晴らしいですよね。
操作は簡単ですがどうしてもかゆいところに手が届かない感があってttm001を開発しました。

それと、Tarkusの感想ありがとうございます。
あれは私もどなたからかいただいたものです。
MIDIデータは以下のリンク先に置いておきますね。

https://47.gigafile.nu/0201-b942bb1a1b40aa30aa58e345362d0dfbc

では、今後ともよろしくお願いします。

PLUGINS4FREEでお世話になっているttmさんへ  - MAK

2022/01/14 (Fri) 16:39:30

英語はめんどくさいのでこちらに書きます(^^;

とりあえずttm000テスト版のみのレポートを書かせて頂きます。

Podium Free x64での「ttm000_x64_no_avx_test.dll」は認識と動作を確認しました。
「ttm000_x64_test.dll」はPodium Free x64では

「Could not open plugin 'ttm000_x64_test.dll」

と表示され読み込む事が出来ませんでした。
読み込みに成功した「ttm000_x64_no_avx_test.dll」を、早速ピアノロールで演奏させてみたら、MIDI DATAでの演奏は問題ありません。
GUIパネルのドローバーも正常に動作して問題ありません。
以下は項目別で書きます。

[Filter] HP/LP共に音が変化して機能しています。ただ負荷がかかるせいか、演奏中は回転させるとジャリジャリ音がします。

[Save/Load] 問題なし(意味があるかどうか分かりませんが、.fxpや.fxbにも対応して欲しかったです)

[Chorus] 問題はあまり有りませんが、Delayを回しても1で止まって0になりません。

[Tremoro] 全て問題なし

[Echo] 全て問題なし

[Perc.]  押しても変化が感じられませんでした。2ndと3rd OFFの違いがよくわかりません。

[Click] 問題なし(もう少し音量を大きく調整できる様にしてもいいかも)

[Wave] 全て問題なし(32bit版でBridgeSoftを使用するとフリーズします)

[Param1] 問題なし

[Param2] 回しても1で止まって0になりませんでした。

[On ofst] 恐らく問題なし

[Age] 多分、問題なし

[Volume] もう少し音量が上がれば助かります。音量が低かったため、PreAmpを使用しました。


とりあえず、こんなところでしょうか。
長時間使用してもエラー等はせずに上記の状態のまま安定して動作しています。
尚32ビット版はPodium Free x86では相変わらず正常に動作し問題ありません。

長文になったので、このくらいでまた次回に何か書きます。
小型軽量で、尚且つ拘りをもってプラグインを製作されているttm氏のプラグインに好感を持っています。
大変ですが頑張ってください。

Re: PLUGINS4FREEでお世話になっているttmさんへ  - ttm

2022/01/15 (Sat) 23:40:50

MAKさん

レポートありがとうございます。
それとお褒めの言葉もありがとうございます。
大変励みになります。
仕事柄、できるだけ少ないメモリと少ない負荷で動作するソフトウェアを作るのが好きなようです。
その分GUIはカッコ悪いですが、機能的なアイデアに関しては強みがあると思っています。
今後ともよろしく願いします。

レポートいただいた問題に関するコメントを書いておきます。

[Filter]
シャリシャリ言うのはソフト的な問題です。
簡単に解決するようであれば次回リリースで修正予定です。

[Save/Load]
.fxpや.fxbに関してはいずれ対応する予定です。
現在Save/Loadしているデータをホストに渡すだけなので技術的には可能です。

[Chorus]
[Param2]
値が1で止まるのは仕様です。
0に設定すると内部で0除算が発生してソフトが落ちるためです。
設定上は0を許して内部で0なら1と同じ動作にするなども検討します。

[Perc.]
一番右端のドローバでパーカッション音の音量を調整できます。
実機はスイッチ式ですが、GUIの簡略化と細かく調整できた方が便利だろうと言うことでこのような仕様にしています。

[Click]
Ver.1.02で音量を2倍まで設定可能にしましたがまだ足りませんかね。
ローパスフィルタのカットオフ周波数を大きくすると聴こえやすくなります。
クリックノイズはまだまだ改良の余地があるので今後のバージョンアップで検討します。

[Volume]
おそらくリミッタが効きすぎてるのだと思います。
もう少し大きくできるように検討しますね。


以上、よろしくお願いします。

FilterEraser asa

2019/08/08 (Thu) 19:19:54

初めまして。
OSはwindows10 32bit Auto CAD 2000iを使っていますが
Filter Eraserは使えますか?

Re: FilterEraser - まりまり

2021/08/12 (Thu) 01:28:48

返信が大変遅くなり申し訳ありません。
お問い合わせの件ですが、Filter Eraser自体はWindows10でも動くとは思うのですが、AutoCAD2000i自体がWindows10での動作保証がされていないことより動作確認ができておりません。
重ねて申し訳ありません。

FilterEraserについて しげさん

2011/10/05 (Wed) 16:46:12

 はじめまして。
FilterEraserをダウンロードしてプロテクト解除前の版で試用したところうまく使えそうです。
 この掲示板を拝見したところ、2008年4月以降、2011年5月分の投稿分はサポートされていないように思えます。
現時点でサポートされているのでしょうか?
支払った後、プロテクトキーが送られてくるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。

Re: FilterEraserについて - まりまり

2011/10/12 (Wed) 10:20:20

お問い合わせありがとうございます。

ご心配おかけして申し訳ありません。
現在でもサポートは行っております。

プロテクトキーの発行自体はベクターさんの方で行われるので私がサポートできない状態でも問題なく発行されます。

よろしくお願いいたします。

エラーが出ます。 - gori

2011/05/12 (Thu) 16:47:18

はじめまして。

当方、LT2000iを使用しております。

処理中に「AUTOCADの制御に失敗しました」と表示されます。
dxfファイルを保存するときに中断してるようです。
対処法ありますか?

よろしくお願いいたします。

Re: エラーが出ます。 - まりまり

2011/05/13 (Fri) 19:04:55

お問い合わせありがとうございます。
AUTOCADでファイルを開いていたり、他のアプリケーションを開いていると失敗することがあります。
出来るだけAUTOCADだけ起動した状態で実行してみてください。
その他、PCの負荷が高い状態になっている場合は負荷が低くなるようにしてみてください。

もうひとつ、対策としては、FilterEraser.exeと同じフォルダ内にある、"DAT"フォルダ内の、"SETTING.TXT"の中の、
WAIT1=500
WAIT2=3000
を大きくしてみる方法があります。
WAIT1=1500
WAIT2=10000
などに変更してみて状況が変わるかご確認ください。

支払い方法について - fukuwork

2008/04/17 (Thu) 09:57:53

クレジット以外の支払いにてお取引させて頂く方法を教えてください。
よろしくお願い致します。

Re: 支払い方法について - まりまり

2008/04/17 (Thu) 22:56:54

お問い合わせありがとうございます。
ゆうちょ銀行かイーバンク銀行で対応させて頂くことが出来ます。
上記で宜しければどちらかの方法をご選択ください。
メールにて振込先を連絡させて頂きます。

よろしくお願いいたします。

Re: 支払い方法について - fukuwork

2008/04/18 (Fri) 09:03:27

有難うございます。
イーバンク銀行でのご対応をお願いします。

よろしくお願い致します。

Re: 支払い方法について - まりまり

2008/04/18 (Fri) 23:29:05

Yahoo!メールの方から振込先などの連絡をさせていただきました。
ご確認ください。
迷惑メール防止のためfukuwork様のメールアドレスは削除させて頂きました。

教えてください。 - nishimu

2007/06/07 (Thu) 11:36:54

はじめまして。
早速利用させていただきましたところ,”AutoCADが起動していません”とのメッセージがでます。
以前に書いてあった- 初心者1さんのメッセージを読んで,他のファイルは全て閉じた状態で,AutoCADの左上のツールバーは,AutoCAD 2002となっています。
なにか他に設定する場所が必要なのか教えてください。
あと,FilterEraser内の画面でファイル名は何もいじらないで,常に"files.txt"のままでいいのでしょうか?

使用出来るととても便利なので是非教えてください。
よろしくお願い致します。

Re: 教えてください。 - まりまり

2007/06/09 (Sat) 16:26:21

ご検討ありがとうございます。

AutoCADのバージョンや使用環境により動作が不安定になるようです。
対策版を作成してみました。
ファイルは下記に置いてあります。
ファイルの実際の拡張子は*.zipですのでダウンロード後にファイル名を"dfdu.zip"に変更して解凍してください。
解凍後にプログラムファイルが出来ますのでお手持ちのプログラムと置き換えて使用してみてください。
よろしくお願いします。
http://f21.aaa.livedoor.jp/~romeo/data/gfdu.html

『FilterEraser』の実行時エラー発生について - tanaka

2007/03/17 (Sat) 08:34:10

おはようございます。AUTO CAD LT2002を使用していますが、早速実行したところエラーが発生してしまい、停止してしまいました。
対処方法を教えていただけますようよろしくお願いいたします。
(まだ1つのファイルも実行できていない状況です!)
ちなみにエラーメッセージは下記の通りです。

開く図面ファイル名を入力 <D:\TANAKA\*****図面\000-000図面リスト .dwg>:
D:\TANAKA\*****図面\000-000図面リスト .dwg

AutoCAD LT 2000/AutoCAD 2000 形式のファイルを開いています.

"extfont2.shx": 検索パス内にファイルが見つかりません:
C:\Program Files\AutoCAD LT 2002\ (現在のディレクトリ)
D:\TANAKA\*****図面\
C:\Program Files\*********\***** LT 2002\
C:\Program Files\*********\***** LT 2002\bmp\
C:\Program Files\*********\***** LT 2002\symbols\
C:\Program Files\AutoCAD LT 2002\support\
C:\Program Files\AutoCAD LT 2002\fonts\
C:\Program Files\AutoCAD LT 2002\help\
C:\Program Files\AutoCAD LT 2002\drv\

Re: 『FilterEraser』の実行時エラー発生について - まりまり

2007/03/17 (Sat) 21:55:38

お問い合わせありがとうございます。
エラーは、AutoCAD側のエラーと思われます。
処理対象の図面ファイルで使用されているフォント"extfont2.shx"が
tanakaさんの使用されているパソコン内に無いというエラーです。
おそらく、その図面ファイルを普通にAutoCADで開く
ときにも同じエラーが発生して開けないと思います。
このような図面ファイルを『FilterEraser』で処理するには、フォントファイル『extfont2.shx』をtanakaさんの
パソコンにインストールするか一度AutoCADで直接図面を開いて
『extfont2.shx』を別のフォントに置き換える必要があります。
『FilterEraser』は処理するパソコンのAutoCADで開ける
図面ファイルしか処理することが出来ません。
以上、ご検討ください。

追伸:
プライバシー保護のため、tanaka様のメールアドレスはこちら
で控えさせて頂き、ネット上からは削除致しました。
また、ファイル名も一部伏字に修正させて頂きました。

Re: 『FilterEraser』の実行時エラー発生について - tanaka

2007/03/19 (Mon) 11:55:21

了解しました。
どうもありがとうございました。

使い方が・・・ - 初心者1

2007/01/22 (Mon) 18:21:07

はじめまして。
動作できるかどうか、今試したのですが・・・
FilterEraserの使い方がいまいちわかりません。
テキスト通り②まではできたのですが・・・
③以降が???
AUTOCAD LT2005を開いて、何かのファイルも開いて、ウィンドウの上で『処理実行(選択)』をしたら⇒『AUTOCADが起動していません』とでます。
又、AUTOCAD LT2002では、『AUTOCADの制御に失敗しました』⇒『処理を中断しました』とでます。

このようなメッセージが出る場合は、使用できない
のでしょうか?

ホントに初心者メールですみません。。。
教えてください。
(使用可能であれば、ぜひ買いたいのですが・・・)

Re: 使い方が・・・ - まりまり

2007/01/23 (Tue) 00:53:59

お問い合わせありがとうございます。

まず、『AutoCADが起動していません』と表示される場合に考えられることとして、AutoCad LT2005起動時に何かファイルを開いている状態(たとえばDrawing1.dwgなど)である可能性が考えられます。
AutoCAD LT2005を起動後、全てのファイルを閉じてから動かしてみてください。
それから、AutoCAD LT2005起動時にウィンドウのタイトルの部分(最上部の青い部分に表示されている文字)は何になっているでしょうか?
FilterEraserはウィンドウのタイトルを見てAutoCADが起動しているか調査しているのでこの部分が予想外の文字列ですと起動を調査することが出来ません。
もし私の想定外のタイトルとなっていた場合はプログラムを修正したいと考えています。

『AUTOCADの制御に失敗しました』と出る場合は、FilterEraserのメニューの『ウェイト
(コマンド)』と『ウェイト(ファイル)』
を初期設定より大きくしてやると改善する場合があります。
FilterEraserがAutoCADをコントロールする際に、AutoCADのコマンドライン入力部分(初期設定では画面の下部に表示)にログが表示されていると思うのですが、そのログのエラーで止まる部分の情報を頂ければもう少し詳しく調査することが出来ます。

お手数をおかけしますが、以上、よろしくお願いいたします。

Re: 使い方が・・・ - 初心者1

2007/02/10 (Sat) 16:37:44

ん~すべてファイルを閉じても駄目みたいです。

で、ウェイトっていうのは、1s~10sまで奴ですかね??ごめんなさい。。。
ちなみに。
LT2005のタイトル部分『\Documents snd Settings\の後に入っているフォルダ名』で、試しております。

LT2002でやって、言われた内容だとおもわれるエラーですが。。。『別の 文字スタイルのフォント ファイル名 DRES を入力 または <なし>:
"KELF1-K.shx": 検索パス内にファイルが見つかりません:
C:\Program Files\AutoCAD LT 2002\ (現在のディレクトリ)
C:\Documents and Settings\013\デスクトップ\DL\
C:\Program Files\AutoCAD LT 2002\support\
C:\Program Files\AutoCAD LT 2002\fonts\
C:\Program Files\AutoCAD LT 2002\help\
C:\Program Files\AutoCAD LT 2002\drv\』
これであってますでしょうか?
ホント初心者ですみません。

Re: 使い方が・・・ - まりまり

2007/02/10 (Sat) 16:39:04

ありがとうございます。
『LT2005』で起動直後で何もファイルを開いていない状態でのタイトルは『AutoCAD LT』になると思います。
開いているフォルダ名が表示されていると言うことはおそらく何らかのファイルを開いている状態と思われます。

それから、『LT2002』でのエラーのほうなのですが、そちらはファイルを開く際に『LT2002』をインストールしてあるPCの設定がもともとのファイルを作成したPCの環境とは違うためにエラーが発生していると考えられます。
そのままの状態ではFilterEraserを使用するのは困難です。
"KELF1-K.shx"を使用しないようにするか、『LT2002』のPCに"KELF1-K.shx"をインストールする必要があります。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.