ふれんず ‐掲示板‐

49601
画像も載せられます!
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

花見ハイク - スマイル

2016/06/08 (Wed) 00:24:39
*.ezweb.ne.jp

6/4日天候がすっきりしない大台ヶ原周遊ハイクに行って来ました。大蛇ぐら周辺ではアケボノツツジが見られました。シオヤシオは既に盛りが過ぎていましたが正木ヶ原では見頃でした。

Re: 花見ハイク - スマイル

2016/06/08 (Wed) 00:34:26
*.ezweb.ne.jp

正木ヶ原のシロヤシオ

納山祭 - テラ

2015/12/05 (Sat) 23:38:59
*.infoweb.ne.jp

今年も無事、歳を重ねることができました。
ありがとうございました。

能郷白山 - ふれんずのタカ

2015/10/28 (Wed) 17:17:38
*.ocn.ne.jp

24日大阪発で能郷白山に行ってきました。
25日7時スタート。以前は登山口まで車で入れたのですが、林道にゲートが新設されていて、登山口まで約1時間歩きとなりました。登にしたがって紅葉が色づきを強め、稜線ではすっかり葉を落として冬支度の木々でした。11時過ぎに頂上に到着。30分少し、散策と休憩。
12時前に下山開始。15時林道ゲートに着いて終了。
夜間は雨がちらつきましたが、好天に恵まれ、秋満喫の山行でした。

Re: 能郷白山 - ふれんずのタカ

2015/10/28 (Wed) 17:19:10
*.ocn.ne.jp

色づく紅葉、稜線が近づくと冬支度

Re: 能郷白山 - ふれんずのタカ

2015/10/28 (Wed) 17:21:02
*.ocn.ne.jp

ナナカマドの赤い実を越して見る頂上

Re: 能郷白山 - ふれんずのタカ

2015/10/28 (Wed) 17:22:57
*.ocn.ne.jp

頂上での集合写真

能郷白山 - スマイル

2015/11/01 (Sun) 08:24:20
*.ezweb.ne.jp

皆さん、お疲れ様でした。予想に反して良い天気に成りましたね〜紅葉の最盛期に行けて良かったです。

お知らせ - ふれんずのタカ

2015/10/08 (Thu) 12:57:40
*.ocn.ne.jp

下記のようなメールをいただきました。興味ある会員の方はお試しください。

TO: ふれんず 御中

(株)テレコムスクエアの山下と申します。本日は、登山時のお守り「HITOCOCO」のレンタルについてのおしらせです。
HITOCOCOは日本山岳協会様、勤労者山岳連盟様、日本山岳救助機構(JRO)様、警察機構様において採用されております、遭難対策機器です。JRO様では「ヤマモリ」との名称でご利用いただいております。
「もしも」の時、サークルの皆様の安全の為に登山時に持っていかれませんか.今なら、キャンペーン価格でご利用頂けます。また、「山と自然ネットワークコンパス」と連動している唯一の機器です。現在、山での遭難者は増加傾向にあり、ご紹介を強化いたしております。

詳細は下記アドレスをご参照ください。

http://biz.telecomsquare.co.jp/telecomsquare_popup/info/info10.html

以上
何卒、安全の為ご検討ください。

ご不明な点等、ございましたら山下までご連絡ください。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 世界でつながる世界をつなぐ∞∞∞∞∞∞∞∞
日本最大級の国際モバイル総合カンパニー

株式会社テレコムスクエア
法人営業グループ
山下 恵子  Keiko Yamashita
 
 〒102-0076
東京都千代田区五番町6-2
ホーマットホライゾンビル1F
TEL : 03-3239-3113 FAX : 03-3239-3301
E-mail : k.yamashita@telecomsquare.co.jp
HP : http://www.telecomsquare.co.jp

白馬岳〜朝日岳縦走 - ふれんずのタカ

2015/08/14 (Fri) 17:21:15
*.ocn.ne.jp

お盆休みで混む前にと、9〜11日で個人山行に出かけてきました。
初日は猿倉から、大雪渓を経由して、白馬岳頂上小屋へ。去年と同じコースですが、今年は小屋泊まり。荷物の重さが違うのだから、楽々のはずが、少し登りがきつくなると、息が上がってゼイゼイ、ヒーヒー。熱はないのですが、気管支系に不都合あるようで、コースタイムオーバーの不甲斐なさで、2時30分に到着。

Re: 白馬岳〜朝日岳縦走 - ふれんずのタカ

2015/08/14 (Fri) 17:31:59
*.ocn.ne.jp

着いてからも設営やら食事準備やらと忙しいテント泊と違って、小屋泊まりは、着いてビールを飲むとすることがありません。食事後、稜線まで出て、首稜線の西側の旭岳斜面に夕日を眺めました。その後は部屋に帰って、ナイトキャップタイム。

Re: 白馬岳〜朝日岳縦走 - ふれんずのタカ

2015/08/14 (Fri) 17:37:27
*.ocn.ne.jp

2日目は、白馬岳から三国境を経由して、まず雪倉岳。その先、朝日岳までの稜線は、下りきるのではないかと思うほど下っていきます。とにかく高山植物の豊かな山域です。お花畑を満喫しました。湿原にはミズバショウもありました。

Re: 白馬岳〜朝日岳縦走 - ふれんずのタカ

2015/08/14 (Fri) 17:47:56
*.ocn.ne.jp

そして、私の大好き、キヌガサソウ。小振りながら凛とした、良き姿でした。朝日小屋へはコースタイム通りの到着。稜線歩きでの登りなら、大きく息が上がることもないようですが、スピードも上がりません。
朝日小屋の夕食は、かねて噂に聞いていた通り、絶品でした。カンパチの造りのコブ締め、ホタルイカの沖漬けなんて、山小屋で食するとは思いませんでした。大満足、小屋の皆さま、ごちそうさまでした。
3日目は、朝日岳まで登り1時間。その後は下り一方かと思いきや、白高地沢を渡ると、蓮華温泉まで登り返しになります。標高差300m、疲れた足にはこたえます。なんとかコースタイム遵守で、蓮華温泉に到着。バス待ちの時間で、入浴までさせてもらえました。

白馬岳〜朝日岳縦走 - スマイル

2015/08/20 (Thu) 23:05:09
*.ezweb.ne.jp

お花畑に癒やされ、山小屋のご馳走良いですね〜紅葉の時期に訪れてみたいです。

烏帽子岳~水晶岳~高天原~薬師岳 マングース

2015/08/17 (Mon) 16:12:55
*.zaq.ne.jp

お盆休みを利用して今年は北アルプスの裏銀座、高天原と薬師岳に行ってきました。単独の小屋泊りの行程で概要は以下のとおりです。
8/12 大阪~松本~信濃大町~七倉山荘泊
8/13 高瀬ダム~(ブナ立尾根)~烏帽子小屋~烏帽子岳(ピストン)~烏帽子小屋~野口五郎小屋
8/14 野口五郎小屋~野口五郎岳~水晶岳~温泉沢ノ頭~温泉沢~高天原温泉~高天原山荘
8/15 高天原山荘~高天原峠~(大東新道)~薬師沢出合~太郎平~薬師岳山荘
8/16 薬師岳山荘~薬師岳(ピストン)~薬師岳山荘~太郎平~折立~富山~大阪

直前の天気予報どおり、8/13,14は曇時々小雨、8/15,16は晴れの天候で、前半は眺望に恵まれず、後半は夏の北アルプスを満喫出来た山行でした。

前泊(8/12)した登山口にある七倉山荘は、部屋・設備、食事、お風呂とも素晴らしくお薦めです。今度はここから未踏の船窪、針ノ木方面にチャレンジしようと思いました。

8/13初日、乗合タクシーで高瀬ダムまで送ってもらい、5:45ここから歩行開始です。ブナ立尾根に取り付く頃から小雨が降り始め、カッパを着て黙々と稜線まで登ります。
10時前には烏帽子小屋に到着し、ガスが晴れそうな頃合いを見て烏帽子岳にピストン。しかし残念ながら山頂からの展望は無し。
当初は烏帽子小屋に泊まる予定でしたが、まだ時間も早いし、明日は高天原の露天風呂でゆっくりしたいので、今日のうちに野口五郎小屋まで進むことに予定変更。
裏銀座コースと称するこの稜線はアップダウンも大きくなく、晴れていればさぞかし気持ちの良いことだろうと一人思いながらガスの中を歩きます。でも途中コマクサの群生地では、濃いピンクから白まで多様な色の花が咲き誇ってきました。本当に癒されました!





Re: 烏帽子岳~水晶岳~高天原~薬師岳 マングース

2015/08/17 (Mon) 21:19:47
*.zaq.ne.jp

8/14朝6時、野口五郎小屋を出発する間際に急に雨が強くなり小屋から出るのを躊躇。少し雨脚が弱まったのを見て気合いを入れて出発。20分くらいで野口五郎岳に登頂するも誰もいません。すぐ横に赤牛岳~水晶岳が見えるなずなのに!と恨めしく思いながら水晶小屋に向かいます。
なだらかな稜線を進んでいくと雲が薄くなり、そのうち晴れ間も見えるようになりました。すると行く手方向に大きな虹がかかっています【添付画像参照】。これは期待できるぞ!とカッパも脱ぎルンルン気分で歩を進めます。ところが水晶小屋手前でまた雨が降り始め、水晶小屋は三俣や雲の平方面からのルートとも合流し雨宿りする登山者で大混雑。
多くの人はここから空荷で水晶岳にピストンします。いくら待っても雨はやみそうにないので、私もリュックを担いで出発。雨にも拘らず、水晶岳頂上は記念撮影する人で大賑わい。私も登頂の証の記念写真(背景無し)を撮ってもらい、赤牛岳方面へ進みます。

Re: 烏帽子岳~水晶岳~高天原~薬師岳 マングース

2015/08/17 (Mon) 21:57:17
*.zaq.ne.jp

水晶岳頂上を越えると、赤牛岳、読売新道方面のルートとなり、ほとんど人と出会いません。それでも温泉沢の頭までの間に、奥黒部ヒュッテから来たという単独の若い強者に途中2人出会いました。コースタイムでは9時間以上かかるところ、まだ午前10時頃というのに・・・。何時に出発したのか?それとも物凄いスピードで歩いて(走って)きたのか?
ガスの中、少しルートを外しつつも何とか温泉沢の頭に到着。ここからガレとぬかるんだ急坂を温泉沢に降下します。温泉沢に降り立ってからはまさしく沢歩き。雨でいつもより水量が多いなか、何回も渡渉を繰り返しながら1時間ぐらいかけて高天原温泉(露天風呂)まで河原歩きをします。温泉沢の頭からマーキングがしっかりしているので迷うことはなかったのですが、小雨のなか誰とも出会わず一人で歩くのは寂しさを感じました。硫黄の臭いがしてきて、添付画像の露天風呂が見えた時はほっと一安心しました。この頃には雨もやみ、天候は回復の方向に。ここで1時間余りまったりとややぬるめの温泉に浸かり心身ともにリフレッシュ。さらに、後からきた3人組の男性にワインとアンチョビのおすそ分けを頂き超幸せ~な時間を過ごしました。

Re: 烏帽子岳~水晶岳~高天原~薬師岳 マングース

2015/08/17 (Mon) 22:08:41
*.zaq.ne.jp

8/153日目、快晴。高天原山荘の前からも、昨日登頂し歩いてきた水晶岳~温泉沢の頭の稜線が綺麗に見えます。
また、高天原の湿原は神秘な空気のなか、今日目指す薬師岳をバックに絶妙な景観を醸し出しています。

Re: 烏帽子岳~水晶岳~高天原~薬師岳 マングース

2015/08/17 (Mon) 22:31:27
*.zaq.ne.jp

高天原峠からは雲ノ平へ向かわず、トラバース気味に黒部川に下り奥の廊下の一部を経る大東新道のルートをとります。E沢からいくつかの沢を横断し、B沢と出合った後沢に沿って黒部川合流点まで下ります。
添付画像はB沢との合流点の黒部川奥の廊下。ここから下流は沢上級者のみに許される難所です!下記URLをクリックし、この地点で撮った動画も是非ご覧ください。
http://youtu.be/3xLEsNa32tM

ここからは、ゴーロ地帯で大きな岩を飛び移り、あるいは一部岸壁をへつりながら、約1時間かけて薬師沢出合(薬師沢小屋)まで奥の廊下を満喫します。

薬師沢小屋からはいわゆるゴールデンルート。眺望を楽しみながら薬師沢~太郎平を経て、この日泊まる薬師岳山荘に午後2時過ぎに到着しました。

Re: 烏帽子岳~水晶岳~高天原~薬師岳 マングース

2015/08/17 (Mon) 22:43:58
*.zaq.ne.jp

8/16最終日。今日も快晴。今日は薬師岳頂上から御来光を拝むため午前4時過ぎに山荘を出発。この日の日の出は午前5時8分。薬師岳は過去2回挑戦しましたが何れも風雨厳しいなかでの登頂。今回3度目の正直で初めて穏やかな眺望素晴らしい登頂となりました。

Re: 烏帽子岳~水晶岳~高天原~薬師岳 マングース

2015/08/17 (Mon) 23:08:49
*.zaq.ne.jp

頂上付近からは、劔・立山、鹿島槍ケ岳などの後立山方面、水晶・鷲羽・雲ノ平、笠・双六・三俣蓮華・黒部五郎など、北アルプスの名峰が見渡せます。
そのなかでも朝焼け空をバックにした、槍ヶ岳~穂高連峰のシルエット【添付画像】は何回見ても格好いいですね!

御来光を拝んだ後、太郎平を経て折立に午前9時半に下山。そこからバス、富山地方鉄道を乗り継いで富山駅へ。
富山駅で新鮮なネタのお鮨をたらふく食べ、北陸新幹線に初めて乗って帰阪しました。

先ずはトラブルなく帰ってくることが出来良い山行でした!

烏帽子岳〜水晶岳〜高天原〜薬師岳 - スマイル

2015/08/19 (Wed) 12:39:00
*.ezweb.ne.jp

お疲れ様でした。詳細な山行報告読んで、懐かしく自分も行っている気分に成りました。

大峰池郷川、大又谷 - スマイル

2015/07/27 (Mon) 12:23:19
*.ezweb.ne.jp

うだる暑さを逃れて、少し多目の水量でしたが煌めく釜と渓谷美に癒やされた1日でした。

写真撮影 - スマイル

2015/07/22 (Wed) 00:45:39
*.ezweb.ne.jp

台風一過、狙い通りの水量で煌めく滝の撮影が出来ました。

FIX通過 - テラ

2015/07/15 (Wed) 23:24:04
*.infoweb.ne.jp

サークルスクエアでアップした画像です。
無断掲載はいけませんが。

2015/6/28沢登り教室・八淵の滝 - マングース URL

2015/06/29 (Mon) 00:09:32
*.zaq.ne.jp

毎年恒例の沢登り教室1回目/八淵の滝コース。最初に魚止の滝を攀じるメンバーのTさんの動画です。
上記のURLをクリックしてください。

2015/6/28沢登り教室・八淵の滝その2 - マングース URL

2015/06/29 (Mon) 00:15:30
*.zaq.ne.jp

続いて受講生のMさんの動画です。

2015/6/28沢登り教室・八淵の滝その3 - マングース URL

2015/06/29 (Mon) 00:17:04
*.zaq.ne.jp

さらに受講生Sさんの動画です。

問い合わせ - 岩崎

2015/06/09 (Tue) 21:33:15
*.kcn.ne.jp

先日、沢登教室の件でメールいたしましたが、ご確認いただけましたでしょうか。

Re: 問い合わせ - ふれんずのタカ

2015/06/10 (Wed) 08:46:08
*.ocn.ne.jp

いただいた問合せが迷惑メールホルダーに入っていて、確認が遅れました。先ほど、返信しておきました。メールをご確認ください。

初級岩登り1 - tera

2015/05/25 (Mon) 22:47:50
*.infoweb.ne.jp

講習風景。
こんな感じでやってます。

初級岩登り1 - スマイル

2015/05/27 (Wed) 21:15:45
*.ezweb.ne.jp

ザイルの結び方から緩斜面でのプルージックで登下降、器具を使って懸垂下降を行い。午後から小屏風岩で自己脱出とクライミングを楽しみました。

2/8日比良山。 - スマイル

2015/01/30 (Fri) 13:35:58
*.ezweb.ne.jp

一部分、登山道から外れてラッセルを楽しみます。かなり深雪と思いますので予備の手袋など準備お願いします。

Re: 2/8日比良山。 - はむくん

2015/02/10 (Tue) 08:15:22
*.asahi-net.or.jp

8日に武奈ヶ岳に登りました。
参加者はスマイルさん(リーダー)ふれんずのタカ、fujiChan、リエサン、キツネさん、はむくんの6名。
参考タイム 比良駅(9:10)-大山口(10:15)-北比良峠(12:00)-ヤクモ池付近(12:20)-広谷小屋からの小ピーク(13:40)-武奈ヶ岳山頂(14:25)-金糞峠(15:40)-大山口(16:30)-比良駅(17:20)

小雨まじりのなんとなく嫌な天気の中をスタート。登山道に入る頃には雨もやみダケ道をひたすら登ります。アイゼンを付けずキックステップの練習、練習。無駄な力がはいるのかやはり雪道は歩きにくくてしんどいですが、先日の八経ヶ岳と違い荷物が軽いのが何よりでした。
あまり新雪はなくちょっと湿った雪、お昼ごろ「2時半まで行けるところまで行って引き返そう」と出発。広谷小屋を過ぎたあたりからが本日のハイライトでした。
トレースのない道を小ピークめざして交代でラッセル。スマイル師匠は「腰から胸あたりまでの雪」を予想されていたのですが、それより少なくて「膝ぐらいまでの雪」でした。そのために小ピークに午後1時40分頃に到着。ここからの眺めは素晴らしかったです。雲のすき間から青空が時折見えて武奈ヶ岳の雄姿が現れました。北稜(と思うのですが)の雪庇もくっきり見えました。
「これやったら2時半までに登頂できるぞ」みなさん気合を入れ直し、ラスト150メートルほどの上りを頑張りました。私はバテバテでほとんど後ろからついていっただけなのですが、ちょっとだけ先頭も歩かせてもらいました。ここも膝位までの雪でしたが足の重いこと重いこと。それでも稜線目指して歩くときの気分は最高です。冬山の経験は殆ど無いのですが、これまでは本日のダケ道も含め「雪道歩き」という感じなのに対し、この山頂直下は「雪山登山」(これで雪山といったら怒られるのかもしれませんが)という感じがして素晴らしかったです。人が歩いている姿も格好よく、特にラッセルでお世話になったfujiChanさんが稜線に上りつめる後ろ姿には感動しました。
山頂に着くとものすごい西からの強風が吹き付けてきました。ちょっとした吹雪の中を一気に駆け下り、金糞峠からの下りはアイゼンを付け、明るいうちにみな無事に下山しました。大山口からはまた雨が降っていましたが、山の中の天気がまずまずで良かったです。みなさんありがとうございました。

2/8日比良山。 - スマイル

2015/02/11 (Wed) 21:37:22
*.ezweb.ne.jp

お疲れ様でした。広谷から尾根に取り付き、頑張っています。

2/8日比良山。 - スマイル

2015/02/11 (Wed) 22:08:43
*.ezweb.ne.jp

尾根の途中ピークから少し霞んでいる武奈ヶ岳山頂。

2/8日比良山。 - スマイル

2015/02/11 (Wed) 22:25:42
*.ezweb.ne.jp

霞んでいる比良山頂。

第117回 岩搬出訓練(報告) - テラ

2014/09/29 (Mon) 22:40:05
*.infoweb.ne.jp

メニュー

*最近の事故事例 デモンストレーション(救助隊)
1、懸垂下降のスッポ抜け
2、ルベルソキューブ、ルベルソ4の使用上の注意点

*実地
  3、1/3荷重、1/5荷重引き上げ(櫓にて)
  4、ポーを使って1/3での2方向から(1/6)の背負い引き上げ搬出(岩場にて)

1は、想像通り一瞬の出来事で、咄嗟にザイルを掴むことなどできませんでした。
この間の不動岩の事故については、労山ニュース10月号の第8回事故対策会議報告を見てください。

2は、径の細いザイル(8ミリ)を使用し、強いテンションがかかった場合、オートブロック機能が効かずにザイルが徐々に流れていきました。
また、トップのビレイで、テンションをゆるめる時にザイルから両手を放してしまった場合の事故事例が多いとのことで(画像の④の手)、瞬間的なブロック解除でもかなりザイルは流れました。

3は、プーリーを使わない1/3システムでの垂直引き上げは、力自慢でもかなり厳しいと感じました。(対象は120kg。ザイルを肩に掛け、スクワットでやっと)
1/5システムでは腕の力だけで上げれましたが、プーリーが3個必要です。

4は、1方向からの引き上げでは救助者が最低2人必要です。2方向からなら3人。できれば介助者3人プラスの計6人ならチームレスキューでそこそこ対応できそうです。
ここでも、やはりプーリーが必要だと感じました。

Re: 第117回 岩搬出訓練(報告) - テラ

2014/09/29 (Mon) 23:01:09
*.infoweb.ne.jp

画像は4のポーのセットの練習。
真ん中のピンクザイルはバックアップです。
左右2本でそれぞれ1/3荷重。計1/6荷重となります。
実地では、中央の白ヘルメットの要救助者を私が担ぎ、引っ張り上げられましたが、かなり辛かったです。
また一つ、肩にアザコレクションができそうです。

大峰 上多古川上谷。 - スマイル

2014/09/28 (Sun) 22:44:19
*.ezweb.ne.jp

晴天に恵まれて快適な沢登りが出来ました。牛呼の滝の高巻きでは45mザイル目一杯の登りに成りました。二俣迄の予定でしたが、この高巻きで満腹気味に成り、時間は早いが下山しました。

問い合わせ - 近藤淳一

2014/09/26 (Fri) 18:09:21
*.zaq.ne.jp

先日、メールフォームから問い合わせをしましたが、返答がありません。対応宜しくお願いします

Re: 問い合わせ - ふれんずのタカ

2014/09/26 (Fri) 19:45:17
*.ocn.ne.jp

近藤さま、対応が遅れまして、申し訳ありません。先ほど、メールにて回答申し上げました。

28日鈴鹿の詳細 - ふれんずのタカ

2014/09/23 (Tue) 18:06:13
*.ocn.ne.jp

決定しました。27日は孫の運動会が入ったのでパスです。ジジ馬鹿で、お許しください。28日だけの日帰り山行です。行き先は南鈴鹿の鬼が牙周遊コースです。http://www.geocities.jp/tokaigakko/page-210.onigakiba.html
参考に見ておいてください。この近くの不動滝から仙が岳へ詰めるコースに15年ほど前に2回ほど挑みました。結果は2回とも道に迷って敗退でした。ルートファインディングむずかしいと思いますが、迷うのも楽しみのうちと覚悟して、ご参加ください。集合場所は、JR茨木駅、時間は午前7時です。

神童子谷、沢泊。 - スマイル

2014/09/06 (Sat) 12:29:42
*.ezweb.ne.jp

3日のミーティングで希望が有り、13日夜から行きます。準備の都合上9日までに参加表明して下さい。

神童子谷、沢泊。 - はむくん

2014/09/16 (Tue) 15:06:40
*.asahi-net.or.jp

14,15日ともに素晴らしい天気で存分に楽しみました。沢の源流から稜線まで登り上がるのは初めてだったのですが最高の気分でした。 おおよその時間です。
14日
オソゴヤ谷手前スタート(8:15)-へっついさん(9:10)-赤鍋滝(9:20)-上サンゴウジ谷(10:30)-釜滝(11:00)-小笹谷(11:35)-二の滝(11:50)-一の滝(12:05)-レンゲ坂谷(13:10)-犬取滝(13:25)-滝上部宿泊地(14:00)
15日
出発(8:00)-ジョレンの滝(8:55)-滝上部(9:35)-稲村小屋(10:15)30分休憩スタート(10:45)-稲村ヶ岳山頂(11:15)-クロモジ尾分岐(11:45)-白倉谷林道(13:55)

神童子谷、沢泊。 - はむくん

2014/09/16 (Tue) 15:09:45
*.asahi-net.or.jp

へっついさん

神童子谷、沢泊。 - はむくん

2014/09/16 (Tue) 15:12:51
*.asahi-net.or.jp

釜滝

神童子谷、沢泊。 - スマイル

2014/09/16 (Tue) 22:23:47
*.ezweb.ne.jp

皆さん、お疲れ様でした。良い天候で煌めく滝・釜素晴らしいでしたね。

台高本沢川 白倉又谷。 - スマイル

2014/09/04 (Thu) 12:47:53
*.ezweb.ne.jp

8/31日の上谷を変更して、K会との前夜の宴会と沢登りにしました。10年来ですが下部ゴルジュはやはり良いですね。ふれんずチーム新人がかなり足を引っ張ってしまいました。Y氏のリードの高巻きではアブミねおかげで登れましたが、新人には厳しい沢登りを体験出来ました。※白倉又谷の大滝で切り上げました。

大峰下多古川本谷 - スマイル

2014/08/10 (Sun) 22:58:45
*.ezweb.ne.jp

8/23日夜発で行きます。琵琶滝・中ノ滝など迫力満点の見せ場が有ります。参加者希望者は20日まで。

大峰下多古川本谷 - スマイル

2014/09/02 (Tue) 06:59:04
*.ezweb.ne.jp

午後から雨の予報、6時50分スタート水量多くて迫力の琵琶滝・中ノ滝を経て木の葉入らず手前で打ち切り13時半下山。車に乗った途端に降り出し本降りに、間一髪の沢登りでした。

沢一泊沢登り - スマイル

2014/07/31 (Thu) 12:56:26
*.ezweb.ne.jp

場所は未定ですが13日夜〜15日の予定で行きます。一般の方も参加して下さい。焚き火を囲んで、宴会を楽しみましょう。

沢一泊沢登り - スマイル

2014/08/10 (Sun) 15:31:35
*.ezweb.ne.jp

神童子谷、10名で行く予定でしたが中止にしました。8/23日夜発で大峰下多古川本谷に行きます。琵琶滝・中ノ滝など迫力満点の滝が見せ場です。

8月3日(日曜日) - ふれんずのタカ

2014/07/28 (Mon) 09:40:31
*.ocn.ne.jp

ボッカトレーニングです。前回同様、JR甲南山手駅に8時30分に集合です。魚屋道を一軒茶屋までは前回と同じですが、今回は、長距離歩行のトレーニングのため、一軒茶屋から宝塚まで足を伸ばします。
参加希望者は、水曜日までに、私宛にご一報ください。

7月13日ボッカトレ - ふれんずのタカ

2014/07/04 (Fri) 12:45:47
*.ocn.ne.jp

例会では、荒地山という話もしていましたが、変更です。
今月の事務局ニュースにも掲載しましたが、六甲の魚屋道を有馬までボッカします。集合は、JR甲南山手駅8時30分です。阪急だと芦屋川と岡本の中間で駅がありません(歩くと15〜20分くらいでしょうか)。
魚屋道は、甲南山手から、蛙岩、風吹岩経由で一軒茶屋へ、ここから有馬への道です。

八ツ淵沢登り教室 - テラ

2014/06/23 (Mon) 12:57:23
*.spmode.ne.jp

最終的に3名の方に受講いただき、計10名で行うことができました。
曇天で水温は低め、また、水量は少なく、豪雨の爪痕が残るルートの遡行となりました。

Re: 八ツ淵沢登り教室 - ふれんずのタカ

2014/06/24 (Tue) 15:08:04
*.ocn.ne.jp

お疲れさまでした。
写真は魚止めの滝上部。豪雨の爪痕です。
ここをザイル確保して登るのが恒例ですが、今回は危険なのでパスしました。

Re: 八ツ淵沢登り教室 - ふれんずのタカ

2014/06/24 (Tue) 15:13:32
*.ocn.ne.jp

大擂鉢での集合写真1つ目。

Re: 八ツ淵沢登り教室 - ふれんずのタカ

2014/06/24 (Tue) 15:15:52
*.ocn.ne.jp

集合写真2つ目。

1つ目、2つ目、どちらが良いですか。良い方を来年の沢登り教室の募集ちらしに使います。

Re: 八ツ淵沢登り教室 - ふれんずのタカ

2014/06/24 (Tue) 15:17:25
*.ocn.ne.jp

ツクさん、飛び込み、ご苦労さまでした。

Re: 八ツ淵沢登り教室 - マングース

2014/06/28 (Sat) 17:47:14
*.zaq.ne.jp

以下のアドレスに動画をアップロードしました。
http://youtu.be/0qq_00Y915M

清掃ハイク ガイド

2014/06/03 (Tue) 08:44:06
*.zaq.ne.jp

写真を送ります。

清掃ハイク ガイド

2014/06/03 (Tue) 08:35:54
*.zaq.ne.jp

6月1日(日)に毎年恒例の清掃ハイクを行いました。ふれんずから9名、スキーハイキングクラブから3名の参加者があり、星のブランコまでを、おしゃべりも楽しみながらゴミを拾いました。気温が33℃まで上がって、暑かったのですが、みんな元気に活動を終えました。ふれんずの3名は、人工壁でクライミング練習もしました。

山スキー - ふれんずのタカ

2014/05/07 (Wed) 09:59:09
*.ocn.ne.jp

久しぶり(なんと5年ぶり)に蓮華温泉小屋に一泊のツアーをしました。
3日快晴の中、10時30分に栂池自然園をスタート。12時過ぎに天狗原。写真は後方に白馬乗鞍岳の大斜面。明日の帰りは、この斜面を滑降します。昼食後、13時から振子沢をスキーで下ります。上部は快適に滑りましたが、下部は雪量が少なく、雪の上を雨水が流れた跡が深くついていて滑りにくいこと。途中から雨がパラつきましたが、大崩れはなく、14時に蓮華温泉小屋に着。

Re: 山スキー - ふれんずのタカ

2014/05/07 (Wed) 10:15:02
*.ocn.ne.jp

4日、前日の雨も上がって、再び快晴。6時45分に蓮華温泉小屋をスタート。白馬大池を経由して、白馬乗鞍岳へ登り返しです。
連れ合い、筋力低下のせいでしょうか、急斜面を直登しようとすると、手をついてしまい、危ないこと。やむを得ず、怖々で、急斜面を斜登行。それもあってか、以前は5時間足らずで大池に着いたのが、1時間オーバーの6時間かかって、13時前。白馬乗鞍の頂上を経由して、滑り出しへの取り付きが14時。写真は、白馬乗鞍頂上のケルン。14時20分滑り出しで、栂池自然園へ15時着。無事終了でした。天候に恵まれて、最高の山スキーコンディションでしたが、連れ合いともども、へとへとの次第でした。

金剛山カトラ谷 - トリピー

2014/05/06 (Tue) 19:43:51
*.ezweb.ne.jp

久しぶりの投稿です。キツネさんと一緒に、金剛山カトラ谷へ行って来ました。いいお天気で、ニリンソウは満開、ヤマブキソウやシャクナゲ、シラネアオイも咲いていて、大満足でした。帰りは楽々ロープウェイで下山し、膝の痛みも残らず、私には、いいリハビリになりました。

塩見岳(方面)山行報告書 - テラ

2014/05/05 (Mon) 21:59:18
*.infoweb.ne.jp

参加者2名

5/2 21:00守口市駅発-5/3 2:00大鹿村着

交通量は多いものの渋滞個所は少なく中央道松川ICへ。
高速道路を降りR59、R152を経て鳥倉林道に進入。
国道から林道への入口は、手書き?の看板があるだけで難しい。
林道は途中にキャンプ場があるので、舗装もいきとどいているが奥に進むにつれ落石が目立つ。
当初予定していたゲートまでは行かず、夕立神パノラマ公園で車中泊。
奇麗なトイレがあり、ゲートまでもさほど遠くないのでここは使える。

5/3 快晴 6:45ゲート前駐車場発(行動開始)-13:15三伏峠着

5:30頃起床しゲート前駐車場に移動。10台ほどすでに駐車。
ゲートから45分で舗装された林道終点の登山口へ。
豊口山間のコルまで整備された道を登り、ここから徐々に北斜面のトラバースが始まる。
コルから南斜面が切れ落ちている所が2箇所。トラロープの手摺があり、道幅も広く問題なし。
3/10標識前から雪道となり、そのままツボ足で進む。
8/10までの途中10~15m幅のルンゼのトラバースが4箇所。
内、滑落時には自力停止が必要な所は2箇所。あとはクラストしていない限り自然に止まる緩傾斜。
時々踏み抜きながら、豊口山分岐手前でY氏はアイゼン装着。
分岐の標識はかろうじて雪面から出ていて、ここで進路を変え急登。
一旦コルまで登り詰め、少し下った所に三伏峠の小屋があるが、急登途中からトラーバースしても着く。
冬期小屋は使用可能であったが、入口前以外はほぼ埋まっていた。
別棟トイレも使用可能。小屋の北側に既に6張り。テント泊は単独行が多く、パーティは冬期小屋を使用していた。

5/4 快晴 5:30三伏峠TS発-6:50烏帽子岳着-8:00三伏峠TS-撤収-9:15三伏峠発-13:20駐車場着

冬山の偵察も兼ねていたが、Y氏の心身不調で烏帽子岳へと目標を変更。
烏帽子岳山頂は展望が素晴らしく、富士山も裾野近くまで見える。
塩見岳へのルートもおおよそ見てとれた。
展望を堪能した後、TSに戻り撤収。往路を下るが、後続の入山者によりトレースが踏み固められていたため、
踏み抜きも激減し、下山開始すぐにアイゼンを装着して
3時間15分で登山口まで下る。(上り5時間30分)
ロードをこなし、駐車場に戻った時には、20台程に増えていた。

松川ICの北東5分程の所に松川温泉清流苑があり、ドボン。
町営で400円だがリゾート施設の一部なので、かなりのお得感。
16:00に松川を出て21:15に守口市内着。駅前解散。


写真は往路8/10標識過ぎ

Re: 塩見岳(方面)山行報告書 - テラ

2014/05/05 (Mon) 22:00:54
*.infoweb.ne.jp

右、冬期小屋
左、テン場

Re: 塩見岳(方面)山行報告書 - テラ

2014/05/05 (Mon) 22:02:52
*.infoweb.ne.jp

中央、塩見岳
左、天狗岩

烏帽子岳ピークより

Re: 塩見岳(方面)山行報告書 - テラ

2014/05/05 (Mon) 22:05:56
*.infoweb.ne.jp

富士山

烏帽子岳ピークより

GW個人山行 - テラ

2014/04/18 (Fri) 23:08:21
*.infoweb.ne.jp

日程の都合上、合宿参加を見合わせた方向けです。

5月2日夜発、4日夜帰阪、予備1日で、鳥倉から塩見岳ピストンの計画があります。

月末の予報次第では、他の山域、日程変更もありますが。

キツネさん号でアプローチします。

参加希望の方は テラ まで。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.